スタッフブログ

アイデア満載☆X’masの一品に!

☆和の食材のミールス☆

今では知名度も上がってきた、 ひとつのお皿に何種類もの料理がのった南インドの定食「ミールス」

全国各地でこのミールスが食べれるイベントを続けている、東京西荻窪の「とらや食堂」の食事会に参加してきました♪

午前中のお料理のお手伝いから参加したら、和の食材とスパイスの取り合わせが斬新で、作りながら味見もさせてくださって、すごく美味しくて楽しかったので皆様にご報告!

メニューもこーんなにたくさん‼

大量の料理のお手伝いをする合間にとらさんの料理をちょこっとのぞく感じでしたので、詳しい材料や作り方がわからないのですが(^^;)

お料理好きの方にはチャレンジ精神をそそられたり、パーティなどの変わり種メニューのアイデアになるのではと思ってご紹介しますね(^▽^)/

タコと銀杏のモイリー

モイリーはシーフードココナッツカレーみたいなもの

30人前近いのでタコも大量 ですが

とらさん

ホタテとタコをスパイスとココナッツミルクで煮込んでカシューナッツを合わせ、別のフライパンで銀杏と玉ねぎをスパイスで炒めたもの(こんな感じ↓)をあわせます。

銀杏ってカレーに合うんだ!と驚きの美味しさでした(⌒∇⌒)

インド料理でタピる☆

インドのタピオカ「サブダナ」を使う料理「サブダナ・ワダ」

水でもどしたタピオカを、つぶした茹でジャガイモにスパイスと合わせて混ぜ、カレーコロッケのような感じにします。(フェンネルの粒が入ってたので噛んだ時の香りのアクセントになってました)

赤い粒はビーツを小さく角切りにしたものもまぜて、片栗粉をまぜコロッケ状に

崩れないように注意しながら外がカリッとなるまで揚げます。

タピオカのモッチリ感とビーツの歯ごたえのコントラストも面白く、これもとっても斬新で美味しかったです(⌒∇⌒)

ナンのおせんべい版みたいなのは「パパド」

こちらを使ってました↑Yahooにも楽天にもなかったですがamazonで「パパド」で検索したらありましたよ(^▽^)b

油で少し色づくまで揚げて食べます。

その他、カリフラワーなど野菜たっぷりのクルマ(ココナッツカレー)

オクラと冬瓜のサンバル(スープカレー)はインドでは味噌汁的存在。

角切りのゴーヤとこんにゃくをスパイスで炒めたトーレン(野菜のスパイス炒め)も美味しかったです!

和の食材とスパイスの可能性が広がった一日でした(o^―^o)

これからもっと寒くなるので日常の食事にスパイスを上手に使って、 体を温めたり消化力促進などにお役立てくださいね。

冬の乾燥対策に朗報♪

そしてこれから乾燥の季節でもありますよね。


アーユルヴェーダでは初冬はヴァータ(風)のエネルギーがアンバランスになり、肌の乾燥や便秘、体の冷えや凝り・神経痛、精神不安定や不眠などになりやすい時期です。

そんなヴァータのアンバランスに良いのがオイルマッサージ。

    アーユルヴェーダではアビヤンガといいますが、インドに太古から伝わる医書にも 「皮膚に最も効果的」「体力増強」「加齢による衰えはほとんどみられない」 のほかにも 「引き締まった体」「魅力的な容姿になる」とまで書いてあります。

でもアーユルヴェーダのオイルって高そう‥

と感じて躊躇していらっしゃる方に朗報ですよ☆

12/11 0:59までの楽天スーパーセールの期間限定で

☆アーユルヴェーダのボディオイルがなんと半額で購入できます☆

その他も30%offになるものも多数ありますので、この機会にお試ししてはいかがでしょうか(^_-)-☆

インド舞踊メイクとビャクダン

10年以上前ですが、インド舞踊を習っておりまして、

私の師、サキーナ彩子先生が福岡アジア美術館の20周年イベントで踊られるというので見に行きました!

 

インド舞踊も南インドの「バラタナティヤム」やいろいろありますが

私が先生から習っていたのは東インド舞踊の「オディッシー」

聖典ヴェーダの中にある神々の賛歌や儀式から音楽や舞踊に展開していき、

インドの寺院では昔から踊り子が存在していて、

紀元前の遺跡の彫刻にも、オディッシーの独特のフォーム「トゥリバンギ」があるらしいです。

先生曰く、頭の白い髪飾りは寺院の塔だそうで、踊り子は歩く寺院だそうです。

そして、この目の周りの白いメイクは本当は白檀(チャンダン)でするとのことですが、

白檀を身にまとったクリシュナ神と恋人ラーダーの踊り、

女神(ドゥルガー)の踊りなど、とても素敵で美しい踊りばかりでした。

 

とても神聖で魅惑のこの白檀メイク

さすがに私たち一般人には普段できませんが、そんな気分になれる白檀の美容乳液があります。

ハイドレイティングミルク

ハイドレイティングミルク

 

 

神聖で高貴な白檀の香りは心を鎮める作用があるので、

ヨガの時やストレスでイライラしている時にもおすすめで、

目元やお顔全体にちょんちょんと塗るだけで、とても香りがよく心が落ち着き私は大好きです(⌒∇⌒)

>>詳細はこちら

またターメリック、イチジク、小麦胚芽、ニンジン種子油など

美肌や潤い効果のハーブが凝縮されてるので、これから乾燥が気になるお肌にもおすすめですよ。

 

 

楽天ショップでも購入できます。

>>ハーバルシーズン楽天市場店はこちら

 

 

 

抜け毛の秋に☆アムラでヘアケア☆

秋は抜け毛・頭皮トラブルの多い季節

その原因は夏の負債が多く

□ 強い紫外線で頭皮がダメージ

□ 夏の偏食で栄養が偏り、新陳代謝が低下

□ 汗をかいた頭皮に皮脂が酸化し毛穴をふさぐ

□ 季節の変わり目のストレスで、ホルモンバランスが崩れ頭皮が硬くなる

思い当たることありませんか?

これらの要因で細胞がダメージを受けたり、頭皮の血行悪化で毛母細胞に十分な栄養が行かず、 髪の毛を新しく作るための機能が低下し、

秋の抜け毛や細毛、薄毛の原因となるんです。

ギクッ!(꒪ꇴ꒪|||)⚡(死語?)

 

またアーユルヴェーダでは火(ピッタ/熱・消化)のエネルギーが多い人は若くして薄毛になりやすい体質でもあります。

季節でいうと夏に蓄積した火のエネルギーが悪化するのも秋ですので、

秋の頭皮ケアやピッタの調整が、頭皮・毛髪環境の再生のカギ☆

 

インド人の美しい黒髪を作るハーブ

育毛効果で注目されているハーブに「アムラ」があります。

アムラはアーユルヴェーダでは強壮作用に一番優れている言われるハーブで、

インドでは「ケーシュヤー(髪)」という別名もあるくらい育毛に優れ、

ボリュームのない髪にコシとハリを与え頭皮を元気にし、 硬くまとまりのない髪をしなやかな美しい髪にする優れたハーブです。

今では 日本製のシャンプーや育毛製品にも多く使用されています。

アムラの実

↑こちらはインドのアムラ農園を視察したときのアムラの実の写真。

生の実は持って帰れないので画像に撮りました。

↓こちらはアムラの苗

アムラの苗

こんな小さな苗がこんなに大きくなります。

インドの農園

通年、気温が35℃以上ないと生育しないので、日本での栽培はなかなか難しいでしょう ( ·᷄⌓·᷅ )

アムラの木
  このアムラをはじめ、育毛や頭皮を元気にするハーブを配合したヘアケアシリーズがこちら(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑
大変人気で完売だったアムラシャンプー入荷しました!

アムラヘアクレンザー(ノーマル用シャンプー・白髪防止)

 

楽天でもご購入できます

 

毎日のシャンプーで髪が健康になるなんて嬉しいですね♪

アーユルヴェーダ化粧品ができるまで

アーユルヴェーダのハーブを使用した化粧品は多数ありますが、

インド政府から「アーユヴェーダに基づき製造されたもの」という認可を受けた製品はインドでも少ないものです。

その数少ない”Ayurvedic Patent Medicine”の認証を受けているヒマラヤン・カリックスのインドの工場や農園をご紹介!

 

さらにハラール認証(イスラム教の戒律に則って製造された商品であることの証)や、

インドで開催された”India International Fair”でもゴールドメダルを取得し、国際的な舞台でもその品質の高さを証明しています。

 

 

完全無農薬、有機栽培で栽培されたハーブをエネルギーが一番高まる時に採取し、

アーユルヴェーダドクターが監修して、インドでひとつひとつ 丁寧に作られています。

製造販売業者に求められる適正製造管理・品質管理基準「GMP/Good Manufacturing Practice」

のガイドラインを遵守した工場で製造されています。

 

インドのものが日本人にも合うの? 

そういうご質問を受けることもあります。

 

自然の恵みと5000年の伝承のレシピはそのままに、

日本人にも合うように改良を重ねて作られたのが、

この”Himalayan Calix”~ヒマラヤン・カリックス~です。

 

 

ただのハーブ化粧品ではないその実力に、

今まで多くの日本の方にもその驚きの効果を実感して頂いてます。

 

 

どんなものか試してみたいけど…

と迷っていらっしゃる方に朗報です♪

本日20:00から楽天スーパーセールで最大50%OFFでお求めできます(^▽^)/

 
 

ぜひこの機会にアーユルヴェーダライフをお試しください♪

 
 

毛穴の開き・ベタつき解消☆夏肌ケア

アーユルヴェーダでは、夏や雨期は体力が一番弱まる時期といいます。

暑いです

日本で雨期にあてはまるのは台風の時期や梅雨ですが、夏の暑さが雨で急に冷却されると倦怠感や消化力の減退がおきやすくなるんです。

☆この時期の体質・体調別ワンポイント (^.^)b

痩せていて体力があまりないヴァータ(風)体質の人

体力が減退してきたら消化に負担が少なく栄養のある温かいお肉入りスープがおすすめ

 

消化力が不規則なヴァータ (風) 体質 &

不安やストレスがあると自分の消化力以上に過食がちなカパ(水)体質の人

消化力が減退していたらスパイスを効かせた食事で消化の火を高めましょう。

お腹がすくとイライラしやすいピッタ(火)体質の人

もともと消化の火が強いので、暑い夏に辛味・塩味・酸味などの刺激物をとりすぎるとイライラや、皮膚・胃腸にトラブルがでやすくなるので要注意。

そんな時は、普段の料理に使う油を、ピッタ(火のエネルギー)の鎮静薬「ギー」に変えたり、冷却作用のあるローズティや蓮茶、 白檀やローズのアロマやお香をたいたり、 月光浴もいいですよ(^▽^)/

※ギーの作り方はこちら

そして夏のお肌のお悩み (;´Д`A

暑くなってくるとお肌のベタつき、毛穴が開き、皮脂の分泌によって化粧崩れも悩みのたね

また汗による皮膚トラブルやかゆみもでてきやすい季節ですよね

またエアコンによる乾燥など、夏のお肌はけっこう過酷

そんなお肌には

毛穴の開き・ベタつき解消☆夏肌ケア

毛穴の開き・くすみに

ディープクレンジングマスク

アーユルヴェーダの貴重なハーブブレンドによって補強された毛穴の開きやたるみを防止するハーブパック。

>>詳細はこちら

毛穴の引き締めや皮膚トラブルに働きかけ、ビタミンEや代謝促進のハーブ配合で潤いもしっかりキープしてくれます!

 

楽天でもご購入いただけますよ

>>楽天ショップはこちら

 

ベタつき知らずの快適なお肌で、この夏を元気に過ごしましょう(^▽^)/

 

UVケアと美白のハーブケア~楽天スーパーSALE~

前回もご紹介しましたが、これからの時期に気をつけたいのは紫外線対策(;^_^A

シミや肌の老化を防ぐために肌をガード&ケアしたいですよね。

インドの 家庭での紫外線&日焼け対策は、白檀にアーモンドパウダーやヨーグルト、牛乳、はちみつなどを混ぜてパックを作りますが、

 

アーユルヴェーダドクターが調合して作られた

 

白檀 のサンケアクリーム

 

は、ハチミツの他にカロットエキス・サンフラワー油、アロエヴェラも配合

 

詳しくはこちら↓

 

モーニンググローリー(サンスクリーンクリーム)

 

潤いを保ちながら肌の表面に保護膜をつくり、太陽光線をブロックしてくれます(⌒∇⌒)

 


 

 

 

また美白におすすめなのが

 

蓮の花のパック

 

詳しくはこちら↓

 

シルバーパック(美白&アンチエイジングパック)

 

インドでは神聖な花とされる蓮の花 ですが、現代科学では

 

アルブチンの10倍

 

の高い美白効果や高い抗酸化・抗炎症効果があるといわれています。

 

さらにこのパックには

 

優れた抗酸化作用の銀も配合

 

してますので美白&アンチエイジングに最適のパックなんです!

 

 

 

6/4(火)20:00~

 

楽天スーパーセールで、この2つが数量限定で30%off

 

で購入できますよ!

 

その他も多数50~30%off!

ぜひこの機会をお見逃しなく°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°

Ayurvedic Patent Medicine
インド政府認可アーユルヴェーダ化粧品
ヒマラヤン・カリックス

 

※日本において正規に輸入許可を認められた安心の製品です。

 

 

年がら年中UV対策が必要なわけ

令和の新時代の到来に、世界も時代の転換期を迎えてるかもしれません。しかしながら、変わらず太陽は朝には大地を照らして行きます。万物の恵のエネルギーですが、やはり気になるUV紫外線。前置きが長くなりましたが、光が365日降り注いでいるということは、年がら年中のUV対策が必須となります。
おすすめは年中対応の日焼け止めクリーム!モーニンググローリー【50g】(サンスクリームクリーム)です。優しい白檀の香り、滑らかなテクスチャー、サラッとしたつけごこちと、一度使い始めたら止まられません。

私は、手のひらにつけた香りを嗅いで、甘い香りを楽しんでいます。

富と幸福のヘナアート~メヘンディ~

先日福岡で開催された「ナマステ福岡」に行ってまいりました!

福岡在住のインド人の方たちによる手作りのイベントで、カレーやスパイス、雑貨のお店、サリーの着付けやヘナアートの体験など、インドのいろいろな文化に触れられ、ステージではインド舞踊やヨガなどをしていました。

カレー屋にはまだ10時台というのにこの行列

南インド・東インド・ネパール・スリランカ・パキスタンのカレーや

九州各地の日本人のされてるこだわりのカレー屋さんのものが一堂に並び目移りしてしまいます。

それとヘナアート(メヘンディ)もできるとのことでお願いしました。

ヘナはタンパク質と反応するとオレンジ色に染まるため、日本では毛染めで知られることが多いですが、インドでは富と吉祥の女神ラクシュミーが好きな植物として、おめでたい行事(お祭り・結婚式)などでこのヘナアート(メヘンディ)をします。

しばらく置いてヘナをとるとこんな感じに染まってます。

1~2週間ほどで自然に薄くなって消えますのでご安心を。

ヘナは天然の毛染めとしてだけでなく、殺菌効果や体温を下げる効果があるためアーユルヴェーダでも昔から使用され、皮膚病予防・火傷・打撲傷等の薬剤としても使用されていました。

へナは頭皮や髪にもとても良く、 フケ や頭皮トラブルの抗炎症作用があり、脂や汚れも殺菌除去され 頭皮がきれいになります。

また へナは髪の外側のケラチンの表面をコートしますので、外環境からも守ってくれます。
これから強くなる日差しから髪と頭皮守りケアするのにもとっても良いですね(^o^)b

ヘナを塗るのはちょっとめんどう、という方にはヘナ配合のヘアトニック

リーサエッセンス

髪と頭皮を健康にする ヘナ、シカカイ、ムクロジエキス、アムラエキスなど、アーユルヴェーダに基づいて配合されたヘアトニックです。

頭皮がべたつく時はこのトニックつけたコットンで拭き取ったり、髪全体にスプレーするとツヤツヤになります!

※ヘナは少量では髪も頭皮も染まりません。髪と頭皮の健康のためのヘナ配合のトニックです。

 

そしてヒマラヤン・カリックスが楽天でも購入できるようになりました!

ハーバルシーズン楽天市場店

楽天カードをお持ちの方はポイントが使えますし、貯まりますのでご利用くださいませ。

アーユルヴェーダの三大医書

インドの4つの聖典(主にアタルヴァヴェーダ ) の医学的記述が独立して誕生したアーユルヴェーダには、三大医書といわれる医学古典(チャラカ・サンヒター、スシュルタ・サンヒター、アシュターンガ・フリダヤム)があります。

チャラカ・サンヒター、スシュルタ・サンヒターの翻訳はされていましたが、最後の アシュターンガ・フリダヤム が師 であるイナムラ・ヒロエ先生が翻訳、ハリシャンカラ・シャルマ先生監修によってこの度出版されました。

アーユルヴェーダの関係者、学ぶ者が待ち望んでいた今回の翻訳ですので、多くの方から感謝が寄せられ、私も手に取り感動しております。

こんなに分厚い内容をサンスクリット語から翻訳されたことは大変なことだったと思います。

手前の緑の本は30章のサンスクリット原文をローマ字表記にされてもので、贈本としてお送りくださいました。

アシュターンガ・フリダヤムは日常に役立つ食事法や生活術も書かれているので、健康増進・予防医学にも役立つ知恵が満載です。

春の過ごし方のひとつに増大するカパドーシャを鎮静するケアで、入浴後に白檀で芳香をつけるとよいとあります。

そこでおすすめが、白檀配合のボディ乳液

フラワーモイスト

お風呂上りに白檀の香り包まれながらお肌に潤いを与えてくれるアーユルヴェーダのボディケアで、春を健やかに過ごしませんか?

商品の詳細はこちら

 

見開きに先生からのメッセージもあり、国を越えて人々の健康と幸福のためにアーユルヴェーダを日本に伝えてくださった先生に心から感謝いたします。